エアコンをつけたまま夜寝ると翌朝ダルく感じることはありませんか。
梅雨があけておとずれる猛暑。最近では酷暑日(最高気温が35℃以上)の日も珍しくありません。
そんな中で熱帯夜が続き、気温・湿度が夜になってもあまり下がらずに熱中症を引き起こし、最悪死亡するケースも跡を絶ちません。最近では夜中もエアコンをつけたまま寝ることが推奨されるほどです。
しかし、エアコンを一晩中つけっぱなしにすると寝苦しさからは解放されますが、朝起きると体がダルいことがあります。
昼間はエアコンの中でも大丈夫なのになぜこのようなことが起きるのでしょう。
その理由を探ってみます。

※本記事は一例であり、全ての方に当てはまるわけではありません。また、体調や環境により異なりますので、あくまで参考としてお読みください。当サイトでは一切の責任は負いかねますので、予めご了承ください。

暑さの定義

ちょっと寄り道。
暑さを表す用語っていくつかありますが、ご存知でしょうか?
天気予報やニュースなどでよく使われる暑さの言葉をまとめてみました。

  • 「夏日」一日の最高気温が25℃以上
  • 「真夏日」一日の最高気温が30℃以上
  • 「猛暑日」一日の最高気温が35℃以上
  • 「酷暑」激しい暑さを表現する言葉で正確な定義はされていない。マスコミの一部で35℃を超えると「酷暑日」として紹介されることがある
  • 「真夏夜」一日の最低気温が20℃以上。ただし温暖化により最低気温20℃越えが珍しくなくなった為、現在ではあまり使われていない
  • 「熱帯夜」一日の最低気温(主に夜間のことを指す)が25℃以上
  • 「超熱帯夜」一日の最低気温が30℃以上の場合に使われるが、正式な気象用語ではなない

なぜエアコンをつけたまま寝ると朝だるいのか

エアコンをつけたまま寝ると朝起きたときに体がだるい。そのメカニズムについて、エアコンをつけたままという条件での科学的根拠となるものは見当たらない。
多く言われているのが「冷え」からくるものとされています。
これらに関わる体温には「皮膚温度」と「深部体温」あります。

  • 「皮膚温度」は発熱時に体温計で体温は測定するような体の表面温度
  • 「深部体温」は体の内部の温度のことで、脳や内臓といった体内の温度のことをさします。熱帯夜の寝苦しさは、通常夜中に低下する深部体温が暑さで下がらずに寝つきにくさをだしている説があります

朝の目覚めはこの2つの温度の差がないほど目覚めが良いとされています。
すなわち直接冷気に体の表面がさらされることで、体温がいつも以上に下がることが、エアコンをつけたまま朝起きたらだるいという症状の一因となっている可能性が考えられます。

就寝時のエアコンの設定温度

だるさ対策の一貫として、エアコンの設定温度を理想的なものにすることが大切です。
経済産業省が出している夏の冷房設定温度の指針は28度です。
ネットでの意見を探ってみると、基本的には26℃から28℃の範囲で調整されているようです。
よくタイマーセットで1、2時間後にエアコンが自動オフとなる設定をされる方がいますが、これは睡眠を妨げる要因になってしまいます。
たとえ寝れたとしても、最近の夜は気温が思ったよりも下がらず、エアコンが切れると同時に室温も上昇して、結局中途半端なところで暑さで目覚めてしまうことになりかねません。エアコンの設定温度を最適な設定にしておけば体のだるさ対策になります。

寝る前にやっていいこと・いけないこと

ここまでエアコンをつけた場合のことについて書いてきましたが、睡眠不足とならない為に、次のことを行ったり、注意するとより寝付きやすいとされています。
人によって異なりますので一概にどれが正しいということは言えませんが、なかなか寝れないという方はお試しください。

  • 「就寝前の激しい運動はしない」興奮状態となりリラックスできなくなります
  • 「カフェインを摂らない」眠気覚ましと言われる通り睡眠の妨げとなります
  • 「アルコールを控える」利尿作用が強く、脱水症状に陥りやくし、疲れがとれにくくなる要因にもなります
  • 「扇風機を直接体にあてる」冷気が体温を著しく奪うため、特に直接当たる状態でつけっぱなしは体調を崩す要因となります
  • 「エアコンの設定温度は高めにする」設定温度は28℃が良いとされています。低くても26℃くらいに設定して、朝起きたらだるい、寒いといったことがない最適温度を探って設定しましょう。気温によっては除湿モードも有効です。また、送風は弱く、そして体に直接当たらないように設定をしてください
  • 「適度なシャワーや血流のクールダウン」ぬるめのシャワーは深部体温を適度に下げ、皮膚のベトベト感をなくして快適な睡眠に誘ってくれます。体が火照っている場合は脇の下のような血流の部分に適度に冷えたタオルを当ててクールダウンさせるのも効果的
おすすめの記事